塩絵は現在、日本だけでなく海外からの問い合わせも増え、ニューヨークをはじめ各国から何人もの方々が塩絵講師になるために勉強に来て下さっています。
自己の幸せのためだけでなく、総ての人々が平等に生き生きと、安心して暮らしていける世の中を目指して活動しているのがこの塩絵です。
そんな思いをお持ちの方ができるだけ多く、このヒーリング・カラーソルトアート「塩絵」を学んでいただけるよう、本格的な「塩絵検定」を始めることに致しました。
とにかく塩絵というものを体験してみたい」という方はもちろん、「自分の持っている思いや能力を活かして何かを始めたい」、「社会に貢献していきたい」という考えをお持ちの方、ぜひ一緒に塩絵を通して学んでいきましょう。
塩絵検定の概要
●入門講座:1日完結の体験型で、塩絵の基礎を学び、基本となる塩絵を描いていただきます。
塩絵の持つ独自の力や可能性についても知ることができる内容です。
●中級講座:「認定講師」(塩絵コンシェルジュ)の資格を取得する講座です。
塩絵教室を開校することも可能になります。
●上級講座:「塩絵師範」の資格を認定する講座です。
寺田式色彩心理学を学んで頂くことにより、塩絵のみならず人生のあらゆる場面から事業・経営にまで活かせるスキルを身に着けることができます。
色彩療法と寺田式色彩心理学について
他のページにも書いていますが、塩絵には「色彩療法」の効果があると言われています。
実際に今から約5000年前の古代エジプト、インド、中国、ギリシャでは色が発するメッセージを本能的に受け取り治療に役立てていたのですが、 文化や医学の発達とともに呪術的だとか科学的根拠が乏しい等の意見に押され色彩療法はいつしか忘れ去られていたのでした。
ところが約20年前(1970年)に再びアメリカで見直され、薬の依存症や不眠症、抑うつ症、ストレス等、多くの成果が発表されるようになり、色彩療法の効果効能は海外では広く認められています。
しかし日本では、色にそれほどまでの力がある事を知っている方はまだ少ないかと想います。
一方で近年、色彩(カラー)心理学という名の付いているメソッドは数多く出てきていますが、「塩絵」を学ぶことはそれだけで色の持つ効果効能をより五感で吸収することができます。
具体的には、中級までの講座を受講していただくことで塩絵の学びと共に色彩心理学の基本についても自然に学ぶことができます。
そして上級(師範認定講座)では塩絵についてさらに深く学ぶと同時に色彩が人体や精神に与える影響をさらに詳しく学んで頂きます。
ここからの講義では寺田のり子のオリジナルメソッド「寺田式色彩心理学」を用います。
何が一般のものと違うかといいますと、例えば独自の心理診断の手法があり、その使い方をマスターすればありとあらゆる人生のシーンで一人ひとりの問題点を明確にあぶり出し、最適な対策をアドバイスすることが簡単にできるようになります。
つまり、上級(師範認定講座)を終了された方は塩絵をより深く教えることが出来るエキスパートであることはもちろん、色の持つパワーを自在に使ってご自身やご家族だけでなく、どんな方に対してもその人の問題点を早期に見つけて対策をアドバイスしたり、より幸せな方向に導く方法を提言できる力を身に着けることができます。
例えば、企業コンサルティングのようなお仕事も可能にしてしまうだけの力が付く資格だという事を捕捉します。